トップへ戻る

弁護士法人 ALAW&GOODLOOP | 福岡・北九州・長崎の企業法務、法律顧問契約、法律相談

コラム一覧

記事一覧

第1 はじめに 株主には、株主総会における議決権が認められています(会社法(以下、「法」といいます。)105条1項3号)。そのほかにも、株主には、株主総会における質問権(法314条)や提案権(303条以下)が認められています。このような権利は、株主が会社の経営に参加するために不可欠なものであり ...
1 はじめに ご自分が居住しているマンションの管理に疑問がある場合は,まずは,管理規約の内容や,管理組合の総会議事録の内容を確認してみるのがよいと思います。 2 誰に請求するか? 規約・総会議事録は,通常,理事長が保管しています。 なお,「規約,議事録の保管場所は,建物内 ...
弁護士の関です。 私はこれまでのクレプトマニア(窃盗症や窃盗依存症ともいいます。以下では、「クレプトマニア」に統一します。)に関連するコラムにおいて、本人がクレプトマニアに罹患している可能性を認めることこそがこの問題に取組む出発点にして最も難しいハードルと繰り返し述べてきました。 今回は ...
第1 はじめに 改正少年法が令和4年4月1日に施行されることをご存知でしょうか。今回の改正では、18歳及び19歳を「特定少年」と定義し、17歳以下の少年と異なる取扱いをすることとなりました。その背景には、18歳以上から選挙権が認められたこと、民法上の成年年齢が18歳以上となることから、18歳以 ...
本稿では,前回に引き続き,eスポーツ(「electronic sports」の略)について執筆させていただきます。 1 eスポーツの労働者性  皆さんは労働者という立場になったことがあるでしょうか。多くの方々は,学生時代のアルバイトや新卒入社の際に,会社と労働契約を締結し,労働者 ...
1 はじめに 最近では,過去に人が死亡する事件・事故が発生したことがある不動産,いわゆる事故物件の場所を地図上に表示するサイトや,あえて事故物件に住み続ける芸人がいるなど,事故物件が話題になることがあります。 しかし,あえて事故物件と知りつつ住もうと思う人はごく少数であり,事故物件である ...
お墓や位牌などは,相続財産とは区別して祭祀財産と呼ばれます(遺骨も同じ扱いとなります。)。親族のなかで誰が引き継ぐかについても,相続とは別に考えられます。法律では,祭祀財産を継ぐ人のことを,祭祀承継者と言います。 では,祭祀承継者はどうやって決まるのでしょうか。民法では,まず,①亡くなった人が ...
私は、弁護士ドットコムというサイトで、法律相談の回答をしています。 今回は、回答をしている際に気になることをお話ししようと思います。 「・・・こんな酷いことをされました。この相手方を○○罪として訴えられますか」 こういうご相談は多いです。 おそらく、ご本人のお気持ちと ...
経営者の連帯保証問題、新型コロナウィルス禍の中小企業において 新型コロナウィルス禍は、日本経済いや世界経済にとって未曾有の危機といってよかろう。 この未曾有の危機に対し、政府・日銀は,前例のないほどの資金繰り対策で大企業や中小企業を問わず、救済しようとしたと言ってよい。 日銀の新型 ...
第1 はじめに 犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下、「同法」といいます。)という法律をお聞きしたことがあるでしょうか。この法律では、マネーロンダリングやテロ資金の供与を防止するため、一定の取引を行う場合に相手方の本人確認等を行うことが義務付けられています。同法は、金融機関、ファイナンス ...
1 賃貸人からの解約は容易ではない 建物賃貸借契約を結んだ場合,賃貸人がその賃貸借契約を解約したり,更新を拒絶したりすることは容易には認められません。賃貸人側から賃貸借契約を終了させるのは容易ではないのです。 不動産賃貸業を営んでいる方であれば,ご存知の内容であるとは思いますが,賃貸借契 ...
弁護士の関です。 今回はクレプトマニア(窃盗症や窃盗依存症ともいいます。以下では、「クレプトマニア」に統一します。)を取り巻く昨今の状況についてお話ししたいと思います。 クレプトマニアという言葉も大分有名になってきました。ネットニュース等でこの言葉を目にすることも増えましたし、正確な意味 ...
第1 はじめに 前回のコラムでは、個人の債務整理の手段のうち「任意整理」についてご説明いたしました。今回は、「自己破産」についてご説明したいと思います。 第2 自己破産の概要 自己破産とは、借金などの債務の支払いができない状態に陥った債務者について、裁判所が、債務者の財産や負債を整 ...
本稿では,前回に引き続き,eスポーツ(「electronic sports」の略)について執筆させていただきます。 1 賞金と景品表示法との関係 皆さんは,景品表示法(以下「景表法」といいます。)という法律をご存知でしょうか。 この法律では,「商品及び役務の取引に関連する不 ...
さて,東京オリンピックもあっという間に終わってしまいました。 表敬訪問先で金メダルをかじられた,というニュースが世間を騒がせましたが,ところで,オリンピックの金メダルって何でできているかご存じでしょうか。 金メダルって言うくらいだから金(ゴールド)でできていると思っていたのですが,実は, ...
《事例1》「長年没交渉だった親戚が亡くなり,自分が相続人であることを知った。ところが,その親戚は多額の負債を抱え,見るべき資産はなかった。」 こうした事例を想定します。このままでは,相続により負債を負うことになるので,まず,検討すべきが相続放棄です。注意が必要なのは,相続放棄には期限が ...
令和3年5月28日、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律」(令和3年法律第56号)が成立しました。同法律は、令和3年6月4日に公布され、公布の日から起算して3年を超えない範囲内において政令で定める日から施行されます。 内閣府は改正の趣旨を「障害を理由とする差別の解 ...
裁判所は、日本国憲法の三権分立の一翼を担う機関であり、私たちの生活にとって、非常に重要な存在です。私人間で争いが生じたとき、最後は裁判所で裁いてもらえる、ということは、社会生活の安定にとって、非常に重要なことといえます。 しかし、残念ながら、日本人の生活において、裁判所は身近な存在とは言いがた ...
土地造成をした敷地上に住宅建物が建築された後相当年数経過した、その中古 の住宅建物とその敷地を前の所有者乙さんから買った甲さんの話を紹介しよう。 甲さんが買った当初こそ、特にどう言うこともなかったが、しばらくするうち に、住宅建物が傾く、いわゆる不同沈下を起こしたようである。  ...
今回は民事裁判の尋問における異議について説明します。 どちらかといえば、若手弁護士を対象とした内容となっていますが、自らが当事者となって民事裁判を提起した方にも参考となると思います。 民事裁判の尋問において、相手方代理人より、質問に対して異議の申立てがなされることがあります。主尋 ...