記事一覧
20.03.06
最近、新型肺炎の流行に伴い各分野で大きな影響が生じてますね。
一人一人の健康面はもちろんのこと、経済状況や働き方にも波及しており、予断を許さない状況が続いています。
月並みですが、一日も早い事態の収束を願うばかりです。
さて、この春は新型肺炎の話題で持ちきりですが、主に債権法と呼ば ...
19.10.28
今回は、相続法改正に伴い新設された「預貯金債権の一部行使の制度」について、お話しします。
判例によれば、共同相続された預貯金債権は遺産分割の対象に含まれるため、相続人単独では被相続人の預金の払い戻しは認められません。
しかし相続では、被相続人が亡くなって間もない段階で、被相続人の預金を ...
19.06.07
1 遺留分減殺請求権から遺留分侵害額請求権へ
今回は、遺留分減殺請求権(遺留分侵害額請求権)を行使する対象についてお話します。
以前、遺留分減殺請求権の行使の期限についてお話したときに、「遺留分」とは何かということからお話しました。
(詳しくは、前々回のコラムをご参照下さい。)
簡単 ...
18.12.21
今回は、相続法改正に伴い、新設された配偶者短期居住権と配偶者居住権についてお話します。
被相続人が亡くなり相続が発生すると、被相続人と一緒に住んでいた相続人がこの家に住めるのか、問題になります。
この点、現行法のもとにおいても、判例(最判平成8年12月17日)で、
...
18.08.06
今回は、遺留分減殺請求権の行使の期限についてお話します。
そもそも、遺留分とは、相続人に保障される相続財産の一定割合のことをいいます。
基本的に人は、自分の持っている財産を売ったり、あげたりと、財産の処分を自由にできます。
しかし、相続の場面では、あまりに自由に処分できてしまうと遺 ...